仕事 PR

動物看護師の給料・待遇は?国家資格化が決定した現状を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ブロガーのかずです。

あたなは動物看護師という職業についてどう思いますか?
なんとなくでも、『立派・すごい・楽しそう』とイメージされる方が多いのではないでしょうか。

動物の命を守る大切な仕事ですが、実態として仕事内容がハードな割りに待遇は低水準に留まっています。
憧れの職業の一つなのに実態は厳しい面が多い、という点では近年注目される保育士の待遇・人材不足問題と同じように私は感じています。

この理由の一つとして、動物看護師は公的資格が存在しないと言う現状が挙げられます。
しかし、2019年に愛玩動物看護師法が新規制定され、待望の国家資格化が現実に動き始めました。

本記事では、動物看護師の妻と一緒にいる中で感じたことを含め、主にその業界や待遇にスポットを当てて解説していきます。

動物看護師を目指そうとしている方やペットを飼われている方には、ぜひ知って頂きたい内容です。

要点まとめ
  • 動物看護師の仕事はハード
  • 給料は低く、一人暮らしするには厳しいレベル
  • 動物看護師で存在するのは民間資格であり公的資格ではない
  • 国家資格化が決定し、2023年2月に第一回の試験実施予定

動物看護師の仕事

業務内容

動物看護師の業務内容は、獣医師の補助業務雑用全般です。
反対に言えば、獣医師の仕事以外を幅広くこなさなければなりません。

業務には受付・診療補助・検査や薬の準備・入院対応・ホテル利用対応などが含まれます。

動物看護師は注射を射つのは業務範囲外のため、補助として動物が動かないよう押さえます(保定)が、ひっかかれたり噛まれたりするため傷が絶えないです。

未経験からの就職も可能ですが、大学や専門学校での勉強も無駄ではありません。獣医師からの伝達を理解したり飼い主に薬の説明を行うために、獣医学や薬学、解剖学などの知識が役に立ちます。

シフトと生活

休日設定はシフトでの週休2日制であることが多いようです(例:日曜と平日1日など)。
「完全週休二日」である病院は少ないようで、月に1,2回は休診日の出勤があります。
※あくまで例で、夜勤の有無も含め病院によって様々です。

昼休みを長く設定していることが多々ありますが、手術対応や電話対応でしっかり休めない病院も多いようです。
有給休暇の消化義務など国の方針で働き方が改善している面もありますが、現場重視のため仕方ない部分でもあるかと思います。

帰宅は早くて18時、手術や急患で遅い場合は22時を超える場合もあります。拘束時間が非常に長いことが働き方のネックになっていることは否めないでしょう。

私の妻も、結婚前はかなり遅い時間まで仕事をしていました。
現在は引越・転職を機に19時で定時退社とする雇用契約を結んでくれています。

職場環境

病院の規模によりますが、人員構成としては獣医師に加えて大卒/専門卒の動物看護師、未経験の動物看護師、トリマー、受付と様々な構成となります。

またどういうワケか(?)、高圧的な院長・獣医師が多いようで、就職前に院内雰囲気のチェックをおすすめします。少数チームでの協力が必要なため、人間関係がボロボロではまともに働けません。

(ちなみに、飼い主さんからの差し入れが多く家にお菓子などを持って帰ってくれることがよくあります。)

動物看護師の待遇とその理由

動物看護師の年収と待遇

そんな動物看護師の待遇(給料)はどの程度なのか、紹介していきます。
※データは妻を含む口コミ、私が調べた複数のネット情報を総合したものですので悪しからず。

日本の平均年収と年代別に比較したものが以下の表です。

年代動物看護師の年収(万円)参考:日本の平均年収(万円)
20代200〜250348
30代250〜300444
40代300〜350510
年収比較表 ※平均年収はdoda調べ

初任給は月15万円程度で、30歳くらいでやっと月給20万円程になるケースが多く見られます。

はっきり言って、現状は安くこき使われているとしか思えません。勤務日数・休日出勤・拘束時間を考えると、動物看護師の給料は業界標準として低水準なのです。

手取り月10万円台の収入では実際のところ一人暮らしをするには苦しく、その場合はほとんどが固定費と食費で無くなり交際費や娯楽費の余裕など無いことを覚悟する必要があります。

高校を卒業して中小企業の事務職に就く方が収入は高くなるケースは多いでしょうし、人間の病院で働く看護師と比較すると収入には大きな差があります。

動物病院の経営状況も給与・賞与に影響します。
実は、人気の動物病院でない限りそこまで儲かっていないことが多いです。
理由の一因として、動物は人間と違い国の医療費補助が無く、通院によって飼い主の負担が大きくなるため頻繁な来院を敬遠されるケースがあります。

なぜ低水準か?民間資格のみの現状

上述のとおり、地域差や病院間の待遇差もありますが全国的に動物看護師の待遇は低水準となっています。

これは動物看護師の地位や仕事内容と関係しており、動物看護師に国家資格が存在せず民間資格であることが大きな理由です。

日本では、動物看護師(看護士)統一認定機構という組織が有り、民間資格である動物看護師(看護士)資格者に対して、一定の審査基準を満たすことで、認定動物看護師(看護士)の資格を与えています。
日本では、民間団体の資格は自由で、数が多く認定団体は6団体ほど存在します。

現在、専門学校や大学で取得可能で有用な看護師資格はこちらが挙げられます。

  • 日本動物協会認定動物看護師
  • 日本小動物獣医師会動物看護師

更に複数の機関の資格があり、これらの民間資格はマークシート式の試験に合格し得られる資格です。

現状の認定動物看護師メリットとして就職時に優遇されることが挙げられますが、どの程度影響するかも病院毎に違いがあります。

離職率の高さ

動物看護師は仕事のハードさと待遇の低さから離職率が高くなっています。私の妻曰く「3年続けば良い」と言われることもあるとのこと。それだけ理想と現実にギャップを感じてしまうということですね。

そのため、以下のような悪い相関関係が生まれてしまっています。

『離職率が高い』
  ⇅
『長期の育成体制が確立しない』
  ⇅
『低水準の給与体系』

この相関関係を理由に「だってすぐ辞めるんだもん」と開き直っているオーナー獣医師もいることでしょう。改めて保育士業界と似た問題を抱えていると感じます。

職業としては困難もありますが、妻が仕事を頑張って、休日でも道端で出会う犬や猫と楽しそうに触れ合う姿を見ていると「本当に動物が好きなんだなぁ」としみじみ思います。

国家資格化への期待とペット業界

国家資格の新規制定が決定

愛玩動物看護師法が2019年(令和元年)6月に新規制定されました。2020年10月9日、その愛玩動物看護師法の施行日を、2022年5月1日とする政令が閣議決定されています。

この国家資格化で何が変わるかというと、業務として『輸液剤の投与、マイクロチップの装着等』が可能となります。医療行為のうち「診断」は引き続き認められませんが、補助業務のみ可能である現状からは大きな変化となります。

第一回の試験は2023年(令和5年)の2月の実施が決定しています。

これにより待遇が劇的に変わるとは考えがたいですが、資格の有無で明らかな差が生まれるのは確かです。
詳細は農林水産省のHPにて情報が公開されていますので気になる方はチェックしましょう。

すでに対策用教材が出ており、うちの妻も以下の2つで勉強を始めています。教材の種類は多くなく、どちらも手にとって間違いないかと思います。

愛玩動物看護師国家試験合格準備BOOK

↑2023年版の問題&解説集が販売開始しました!(22/7/20発売)

日本のペット需要は増加中

日本におけるペット関連総市場規模は、2020年調べまでで増加傾向にあります。
飼育数は新規飼育者は残念ながら増えていませんが、新規飼育数は2019年から2020年にかけて増加しているとのデータが公開されています。(>>ペットフード協会HP

ペット関連市場の賑わいはTVでも特集が組まれる状況で、結婚観などライフスタイルの多様化・コロナ禍での支出用途の変化が理由に挙げられます。

他の道もある

薬学や動物の知識を生かし、ペットフードの開発やペット保険のサポートの職に就くことも選択肢の一つかと思います。

しかしこれらはかなり狭き門であるため、専門性を高めるため大学院進学を考える等、しっかり対策と行動を始めたいところです。

まとめ

動物看護師の現状と国家資格化への期待について紹介しました。

いかがでしたでしょうか。
職業として、待遇面では非常に苦しい状態が続いています。

そんな中、待遇改善への大きな一歩として「愛玩動物看護師法」が制定され、2025年からは実際に国家資格としての運用が開始します。今後も制度の詳細に要注目です。

記事内では厳しい話も多くなりましたが、後になって『こんなはずじゃなかった…!』という状況にならないために、仕事と生活の具体的イメージを考えることが大切だと思います。

今後、少しずつでも待遇が改善され動物看護師が適正な労働環境の中で働けることを願います

一方で、職場環境に悩んだり、動物看護師を続けることが難しい場合は求人情報を見て転職を検討するのも良い選択だと思います。無理はせず、楽しく過ごせることを優先に考えてみましょう。